Friday, September 25, 2009
One life, One meeting 一期一会
これは秋の新宿伊勢丹での16回目の新作個展で発表する作品の一枚。特別プレビューです!
今年のテーマは「ハピネス」。カオスの渦に巻かれる今日の世界。本当のしあわせって何だろうと、考えさせられました。この絵は、いつものように夢で見たビジョンです。ふと、「一期一会」という言葉が浮かんできました。英語で何というのだろう?と思って、旦那さんに聞いたら、「う〜ん、わかんない」だって。英語だと、こういうことを表現する文化が無かったのなあ、、、と思っていた数日後。ある雑誌に「一期一会」というタイトルの記事が目に飛び込んできました。もちろん英語で書かれたアメリカの雑誌なのだけど、ちゃんと日本語で書いてあった。記事を読むところ、「ワンライフ、ワンミーティング」と言うのそうです。なるほど、、、感動しました。この言葉の奥深さをあらためて感じたんです。
This is one of my latest work that I will be exhibiting in October in Tokyo. This will be my 16th solo exhibition at the Isetan Art Gallery, and this year's theme is "Happiness." (What the heck is happiness?, I have been asking myself for all my life.) As I draw the visions I see in my dreams this image came into my dream the other day. I titled it, "One life, One meeting." It is an old Buddhist word in Japan. I just love that word - it has such deep and profound meaning.
Tuesday, September 22, 2009
Book Reading on Oct.3 子供の絵本読み聞かせ
I am invited to read my children's books at the Tibetan Festival on October 3. It is a whole day festival with food, dance, art, crafts and prayers at the Jacques Machais Museum. My reading will start from 3pm and we will read in English and Tibetan. Lama Pema Wangdak who received the Ellis Island Medal of Honor this year will read the Tibetan part. He is also the one who told me the lovely story of wisdom for my first book, Wonder Talk. I hope you can join us and look forward to seeing you there! http://www.tibetanmuseum.org/calendar.htm
10月3日土曜日の午後3時から、ジャックマーシエ美術館にて、絵本の読み聞かせをします。
読む絵本は、「ワンダーガーデン」と「ワンダートーク」。英語とチベット語で読みます。とはいえ、私のチベット語は悲惨なもの。そこで、今年たいへん名誉あるエリスアイランドメダルオブオナーを受賞なさったチベット僧侶、ペマワンダックさんにチベット語で読んでいただきます。日本人のお客様がいらしたら、日本語でも読みますよ〜!このペマさんは、実は私の「ワンダートーク」のお話を教えて下さった方でもあります。チベット料理、ダンス、クラフト、アート、、、と盛りだくさんのチベット祭り。NY近辺にお住まいの方、是非、ご参加ください!
10月3日土曜日の午後3時から、ジャックマーシエ美術館にて、絵本の読み聞かせをします。
読む絵本は、「ワンダーガーデン」と「ワンダートーク」。英語とチベット語で読みます。とはいえ、私のチベット語は悲惨なもの。そこで、今年たいへん名誉あるエリスアイランドメダルオブオナーを受賞なさったチベット僧侶、ペマワンダックさんにチベット語で読んでいただきます。日本人のお客様がいらしたら、日本語でも読みますよ〜!このペマさんは、実は私の「ワンダートーク」のお話を教えて下さった方でもあります。チベット料理、ダンス、クラフト、アート、、、と盛りだくさんのチベット祭り。NY近辺にお住まいの方、是非、ご参加ください!
Monday, September 21, 2009
ビヨーグが!Bjork!
この間、我が家の近くのカフェにビヨーグと彼女の娘がいたそうです。そういえば、最近、ブルックリンの家を買ったという彼女は、私が住むロングアイランドシティのヨットバーバーにヨットを持っているらしく、よく彼女はこのあたりで目撃されています。2008の上海でのコンサートで、最後に「チベット!チベット!」と狂ったように叫んで中国人たちを怒らせた彼女。う〜ん、偉い!以前からチベット好きで知られる彼女ですが、上海で叫ぶとは。見事です。
少し、日本人の血が入っていると聞いたことあるのですが、ほんとかな?歌はあまり好きじゃないけれど、度胸があるから大ファンです。
Bjork was in my neighbourhood cafe with her daughter, I heard. She apparently bought a place in Brooklyn and keeps her boat in the Long Island City harbour where I live. At her Shanghai concert in 2008 she yelled, "Tibet! Tibet!" and made China very upset. She's known as a Tibet fan, but to do such courageous act it takes a gutty woman. She is amazing. I am not so crazy about her singing, but I am a huge fan as a brave artist.
少し、日本人の血が入っていると聞いたことあるのですが、ほんとかな?歌はあまり好きじゃないけれど、度胸があるから大ファンです。
Bjork was in my neighbourhood cafe with her daughter, I heard. She apparently bought a place in Brooklyn and keeps her boat in the Long Island City harbour where I live. At her Shanghai concert in 2008 she yelled, "Tibet! Tibet!" and made China very upset. She's known as a Tibet fan, but to do such courageous act it takes a gutty woman. She is amazing. I am not so crazy about her singing, but I am a huge fan as a brave artist.
Thursday, September 17, 2009
Tibet belongs to the Tibetans! チベットはチベット人のもの!
この都内の僧侶たちがかかげるバナーは、我々連盟(http://www.seichi-tibet.com)が、19日に上野で開催するラリーに使うものです。19日から一般公開される「聖地チベット展」への抗議を数カ月に亘り続けて来ましたが、この中国主催の「チベット展」で、チベットが正しく解説されることはありませんでした。そんな、日本人をバカにしたような展覧会が、とうとう19日に始まってしまいます。私の強力ブレーンでもあるジャーナリストの勝谷誠彦さんが、15日発売の「SPA!」誌で、この展覧会のことを批難してくださった。チベットに関して知識が少ない一般日本人たちが、この展覧会に行き、チベットが過去60年間にわたって中国支配かのもとで悲惨な状況にあることや、ダライラマ法王の惜しみない努力、世界中で上がっている人権問題の声、、、これらについて知ることもなく、帰宅することに胸が痛むばかりです。
展示されている美術品は、チベットのものでした。「捕虜」となっている仏像は、どんな姿をしているのでしょう?可哀想でなりません。仏像が死ぬ程好きな私ですが、そんな哀れな仏像を見に行く無神経さは持っていない。日本もそのうちチベットのような支配下におかれてしまっても可笑しくないですね、こんなことじゃ、、。アメリカ育ちの私ですが、心はいつも日本人です。日本のことが大切だからこそ、今回は黙ってられない。日本でこの展覧会が巡回していること、そして、何も知らずに多くが観に行くこと、、、恥ずかしい気持ちと悔しい気持ちで一杯です。また世界から「日本はなぜ何もしない?」と批難される。あ〜あ。
Despite our opposition campaign against the Tibet Exhibition that is organized by China will begin tomorrow in Tokyo. The museum did not accept our request to indicate the accurate history of modern Tibet. In contrary, the exhibition shows no word about the Dalai Lama who lived in the Potala Palace for centuries. Yet, many artifacts in the exhibition are from the Potala.
What kind of exhibition is this?
Most Japanese do not know anything about Tibet. Tibet issue is rather controlled by the media and Japanese do not receive enough information about Tibet. It was only last March that most Japanese heard about "Tibet" and "The Dalai Lama" for the first time.
This Tibet exhibition that is organized by China will not help the Japanese to really learn about the Tibetan culture. Many Tibetans are furious about this exhibition. I am furious that most Japanese will go to the exhibition being ignorant and go home still ignorant. How absurd that is.
Tuesday, September 8, 2009
Yes, I can! I Want Michelle's Arms! ミシェルの腕
(Photo: Ron Edmonds/Associates press)
Yes, I admit it. I want her arms. (Well, I've got her watch though... :)- Several months ago I was so eager to make my arms look like Michelle's and I was lifting weights every day. One day I woke up and could not move my arms. They were numb and I could not feel anything. I panicked and went to see one of the best orthopedic doctors whom my husband had happened to know. Luckily there was nothing wrong with may arms... just "tired." Then I stopped lifting weights completely.
Now it is time to try again. I do not care how many days it will take, but I will get her arms! Yes, I can! Yes, I can! I will show them to you, Michelle!
ミシェルオバマのなんとも逞しく美しい腕は、世界中で話題になりました。だって、すごいんだもの、本当に、、、。(写真を見てください!あ、この腕時計は持ってるから、次は腕だ!)実は私は、数カ月前に、ミシェルの腕に感動し、このプヨプヨの二の腕をどうにかしようと、決意したのでした。「よし。ミシェルの腕を造り上げてみせる。」ジムでウエイト運動を始めてしばらくたったある朝。起きてみると腕が動かないのです。感覚もなくて、タコみたい。慌てて旦那の知り合いの「マンハッタンで指折りの整形外科」に会いに行きました。あいにく結果は異常無しでただの疲れ(つまり運動のしすぎ)ということで、それっきり腕の運動を止めてしまった私。でも、昨日からまたファイトが湧いてきた!
絶対にミシェルの腕になってやるぞ。できる!できる!きっとやってみせる〜!
Yes, I admit it. I want her arms. (Well, I've got her watch though... :)- Several months ago I was so eager to make my arms look like Michelle's and I was lifting weights every day. One day I woke up and could not move my arms. They were numb and I could not feel anything. I panicked and went to see one of the best orthopedic doctors whom my husband had happened to know. Luckily there was nothing wrong with may arms... just "tired." Then I stopped lifting weights completely.
Now it is time to try again. I do not care how many days it will take, but I will get her arms! Yes, I can! Yes, I can! I will show them to you, Michelle!
ミシェルオバマのなんとも逞しく美しい腕は、世界中で話題になりました。だって、すごいんだもの、本当に、、、。(写真を見てください!あ、この腕時計は持ってるから、次は腕だ!)実は私は、数カ月前に、ミシェルの腕に感動し、このプヨプヨの二の腕をどうにかしようと、決意したのでした。「よし。ミシェルの腕を造り上げてみせる。」ジムでウエイト運動を始めてしばらくたったある朝。起きてみると腕が動かないのです。感覚もなくて、タコみたい。慌てて旦那の知り合いの「マンハッタンで指折りの整形外科」に会いに行きました。あいにく結果は異常無しでただの疲れ(つまり運動のしすぎ)ということで、それっきり腕の運動を止めてしまった私。でも、昨日からまたファイトが湧いてきた!
絶対にミシェルの腕になってやるぞ。できる!できる!きっとやってみせる〜!
Tuesday, September 1, 2009
Rima...! 理麻という名前
Rima the Jungle Girl (Cover art by Joe Kubert)
Audrey Hepburn as "Rima" in The Green Mansions (photo by Bill Willoughby)
9月2日に生まれた私に、オードリーヘプバーンのファンだった父が、ヘプバーンが『緑の館』で演じた「リーマ」のように美しくなるようにという願いから、「理麻」と名付けてくれました。残念ながら願いは叶いませんでしたが、まあ、この誕生日まで健康に生きているので、何よりだと、自分では思っています。笑
そして上の写真は、アメリカで大人気だったコミックシリーズ『リマ、ザ ジャングル ガール』。これは、ハドソン著の『緑の館』をモデルに作られた漫画です。ワンダーウーマンのように、強くてセクシーという、いかにもアメリカで受けそうな女性像。ふむふむ、、、。同じ名前でも、対照的だこと!私はオードリーのようにエレガントでもなく、ジャングルガールのように強くもない。理麻という名前は心から気に入っているけれど、名前が掲げるイメージは、完全に裏切っているなあ〜 笑
My dad as a big fan of Audrey Hepburn took the name, Rima, from the English novel, "The Green Mansions" and named me after it. (Audrey played Rima in the movie in 1959.) He was hoping that I would become beautiful and elegant like Audrey... (sorry, Dad!) The photo above is the famous comic book series called, Rima the Jungle Girl. She looks like a Wonder Woman... strong and sexy. That is not me, either. Humm... Oh, well. I love my name anyway!
Audrey Hepburn as "Rima" in The Green Mansions (photo by Bill Willoughby)
9月2日に生まれた私に、オードリーヘプバーンのファンだった父が、ヘプバーンが『緑の館』で演じた「リーマ」のように美しくなるようにという願いから、「理麻」と名付けてくれました。残念ながら願いは叶いませんでしたが、まあ、この誕生日まで健康に生きているので、何よりだと、自分では思っています。笑
そして上の写真は、アメリカで大人気だったコミックシリーズ『リマ、ザ ジャングル ガール』。これは、ハドソン著の『緑の館』をモデルに作られた漫画です。ワンダーウーマンのように、強くてセクシーという、いかにもアメリカで受けそうな女性像。ふむふむ、、、。同じ名前でも、対照的だこと!私はオードリーのようにエレガントでもなく、ジャングルガールのように強くもない。理麻という名前は心から気に入っているけれど、名前が掲げるイメージは、完全に裏切っているなあ〜 笑
My dad as a big fan of Audrey Hepburn took the name, Rima, from the English novel, "The Green Mansions" and named me after it. (Audrey played Rima in the movie in 1959.) He was hoping that I would become beautiful and elegant like Audrey... (sorry, Dad!) The photo above is the famous comic book series called, Rima the Jungle Girl. She looks like a Wonder Woman... strong and sexy. That is not me, either. Humm... Oh, well. I love my name anyway!
Subscribe to:
Posts (Atom)
Copyright©Rima Fujita 2009 All rights reserved.