Friday, July 27, 2012

Kauai, Hawaii 3~ Wind Power~


At the gorgeous beaches in Kauai I found myself picking up trash (plastic cups, plastic bags, cigarette butts, etc.) rather than enjoying the emerald ocean, and it made me feel very unsettling. As a child vacationing in Hawaii was so carefree that I did not have to worry about anything, and now as an adult it is no longer possible.


At our hotel there were too much disposal waste every day in everywhere. The endless plastic cups and paper cups here and there, and people kept using them for a second and throw them out. I asked the hotel manager if they recycle. "Of course," she said, but still, the amount of the plastic wastes they were producing every day was way too much. I was the only person who carried around my own water filter bottle and my own bag everywhere.


I just don't understand those who leave trash on the beach (or anywhere). This earth is our home, so how can they pollute it? I just don't get it.While I was asking around about the environmental system in Hawaii I found out that the wind power energy had been advanced here in Hawaii. They are taking advantage of their daily strong wind. How smart is that!


Vacation is not just "fun" any more. Once you know what is going on on this earth it is difficult to ignore, and not to care about what you see. Yet, you ought to learn to enjoy your vacation, too, so it becomes a constant inner battle. I kind of miss my "ignorant" childhood days...

カウアイ島のビーチでは、エメラルド色の海にうっとり
するかわりに、ビーチに捨てられたゴミ(プラスティック
カップ、ストロー、プラスティッグバッグ、タバコの吸い殻など)
を拾ってばかりいる自分に気付き、なんとも複雑な
気持ちになりました。子供の頃は、そんなこと何も気に
せずに、すべてを充分にエンジョイできたけれど、
大人になると、なかなかそうは行きませんネ。

泊まっていたホテルでも、異常な数のプラスティックや

紙コップが使用されており、どこでも、ちょろっと使って
はポイ、というシステム。「リサイクルしてないのですか?」と
マネージャーに聞いてみると、「もちろん、しています」と
答えていたけれど、あの「過剰な使い捨て」文化には、改めて
疑問を抱きました。私だけだったなあ、マイボトルとかマイバッグを
持参していたのは、、。

それにしても、ビーチなどでゴミを放り投げて行く人の神経が

私にはどうしても理解できないのです。自分たちの家である地球
を汚すことを、なぜ平気でできるのでしょうねえ?

ハワイの環境のこと、いろいろと聞いてまわっているうちに、

ハワイでは風力発電が進んでいると知りました。あの毎日欠かさず
吹いてくる風を生かしているわけですね。納得!

それにしても、一度、環境問題に関心を持つと、ヴァカンスに行っても

常にそのことが頭にある自分と上手くやって行く必要があります。
吞気な頃が恋しい気持ちもありますが、やっぱり「知る」ということは
大切ですよね。楽しむことも忘れずにしなければ、、、苦笑。
ああ、いろいろたいへんだ~

Sunday, July 22, 2012

Kauai, Hawaii 2~Hawaiian Monk Seals~ カウアイ島2〜ハワイアンモンクあざらし〜



We stayed in Poipu, the south side of the island that has less rain than the north side. My main purpose of this trip to Hawaii was to snorkel. I woke up early to snorkel and enjoyed the colorful corals and fish in the sparkling morning water. Then I spent all day just watching the emerald ocean on the beach. Oh, how happy I was!


I napped, too, of course. While my adventure-loving husband was busy going on the helicopter ride tour, kayak tour and the boat ride tour I just napped all day on the beach with the Hawaiian Monk Seals. These charming seals are endangered animals on earth. There are less than 1000 seals left now.
When the seals come up on the beach to rest people bring out the ropes and signs that say, "Do not approach them," and it is a law to protect the seals. 


I talked to a volunteer member who was standing next to the sign to make sure that people were not disturbing the seal. "Why are they endangered?" I asked her. "The first reason is that they get caught in the fisherman's nets, get strangled and die. Secondly: there are not enough fish in the sea - humans' massive consumption on fish- so seals starve to death before they even turn one year old. Thirdly, they get eaten by sharks."


What a heart-breaking story that is... Humans can survive without eating meat of fish. Humans have a choice. However, animals don't have the choice most of the time. The world is changing so fast. The way we, human, eat should change as the world changes. The Hawaiian Monk Seal gave me a lot of questions to think about.



雨が多いカウアイ島では、雨が少ない南のポイプ地域に
滞在しました。私の一番の目的はスノーケル。朝早くに
起きて、まだ海水が澄んでいる時から、キラキラと光る
珊瑚や魚たちを見ながら泳ぐのが大好きです。
あとは、ただ、ぼ~っとエメラルド色の海をみつめて
一日をビーチで過ごすこと。あ~幸せ。

もちろん、ビーチでお昼寝もしましたよ。アドベンチャー好き

な旦那さんが、ヘリコプターツアー、ボートツアーに
カイヤックツアー、、と忙しくあちこち出かけている間、
私は毎日、ハワイアンモンクあざらしと一緒にお昼寝しました。

この、なんともチャーミングなあざらしは、絶滅危機に瀕した

動物で、もう1000頭弱しかいないそうです。あざらしが
ビーチにやって来てお昼寝すると、ローカルの人たちがすぐに
ロープをはって、「あざらしに近寄らないで下さい」という看板を
立てます。こうして、あざらしを守ることは、州の法律で決まって
いるのだそうです。

ヴォランティアのメンバーたちがずっとロープの横で見守って

いる時もあります。ある女性に、なぜ全滅の危機に瀕している
のか尋ねてみました。
「一番の理由は、漁船の網にひっかかって
しまい、首を締められて死んでしまうことです。次には、海の魚
が減っているので(人間が魚を採りすぎている)あざらしの餌も
減り、1歳になる前に殆どのあざらしが餓死してしまうのです。
次にサメに食べられてしまうのも理由です」と教えてくれました。

なんとも心が痛むお話でした。人間は動物や魚を食べなくても

生きて行けるし、チョイスもある。でも、動物は選択チョイスが
無い場合もありますよね。
時代は大きく変化しています。人間の食文化も時代と共に変化
する。色々と考えさせられました。

Thursday, July 19, 2012

Kauai, Hawaii 1 ~ Fruits Paradise~ カウアイ島1〜果物天国〜


I've often visited Hawaii since I was a child, but had never been to Kauai before. I love to eat, and trying all kinds of tropical fruits was so exciting. When we were driving north towards Princeville from Poipu where we were staying I found a local fruit stand. I bought some local papayas and a soursop (the green fruits in the photo above).

 子供の頃からよく訪れたハワイ。今回のカウアイ島は初めて
です。食べるために生きているような私にとって、ハワイの
フルーツは大きな楽しみのひとつ。泊まっていたポイプビーチ
から北のプリンスヴィルに向かう途中に果物屋台をみつけ、
早速、パパイヤとサワースップ(写真の下の緑色の果物)を
買いました。




It was my first time ever to try this grotesque-looking fruit! Surprisingly, it was very tasty - a little bit sour and lightly sweet. I found out later that the seeds are poisonous! Thank God that I did not eat the seeds... I could have been dead in Hawaii.
 
癌予防で知られるサワースップをいただくのは
生まれて初めてでした!見た目はなんともグロテスク。
でも、お味は最高!ちょっぴり酸っぱくて、さっぱりとほんのり甘い。
後から知ったのですが、黒い種は毒を含んでいる
そうです。うっかり食べなくてよかった~。ハワイで
死んでいたかも。笑





The fruit stand man kindly taught me how to cut the papayas correctly. "Don't ever cut it too deeply. You just cut it all around very lightly, then twist to open. Yes, just like cutting the avocados," he said.

After snorkeling at the Tunnel Beach I enjoyed my papaya. I followed the fruit man's instruction, and in that way the sweet juice was kept inside!  It was perfectly ripe and sweet (oh, I forgot the lemon!) I wanted to try some mangoes, but could not find them anywhere. I asked the fruit man what had happened, and he said, "The rain killed all our mango trees. We don't have many mango trees left any more in Kauai..."

Since there are so many kinds of mangoes in Hawaii I was so looking forward to try some. Too bad...
Global warming is effecting everywhere. This is just a beginning. There will be much more damages in the future...


ローカルの屋台のオジさんが、「パパイアを切る
時は、半分に深く一気に切っちゃダメよ。浅く切れ目を
ナイフで入れて、アボカドを切る時のように、ツイスト
しながら割ってね」と、親切に教えてくれました。

トンネルビーチでスノーケルをした後に、食べてみました。

熟れていて甘くて最高でした。(あ~レモンを忘れたけど)
大好きなマンゴーも食べたかったけれど、どこに行っても
マンゴーをみかけない。オジさんに聞いたら、「ああ(溜め息)。
マンゴーは雨が多過ぎで殆どがダメになってしまったのよ。」
とのこと。
何十種類とあるハワイのマンゴーを楽しみにしてたので
残念。これから温暖化の影響で、もっともっと色んなことに
影響が出て来るのでしょうね、、。

Saturday, July 7, 2012

Love Letters ラブレター


Yesterday I received the letters from the third grade children in a public school near Los Angels who have read my book, "Save the Himalayas." I had no idea about this, so I was deeply moved by it. The children's letters all began with "Dear Rima" and talked about how they learned about Tibet, environment, endangered animals and so on. They were written in big letters! They also wrote, "I am going to recycle" and "I want to be an artist like you." How sweet it that?
There was some funny ones, too. One letter said, "I learned that I should not mess up in life." lol

I contacted the teacher who sent me the letters to thank them. The teacher said to me, "Those children all live under the average poverty level, and they know about hardship, and that makes them very compassionate, too. They all loved your book. Thank you so much for making this book."


Needless to say that it made me tear up. It's the best gift. I shall write back to each child this summer.
What they sent me were letters of love, indeed. True love letters. Thank you.

 ロスアンジェルスの近くの、ある公立小学校の3年生たち
が、私の絵本を読んで下さったそうで、皆がお手紙を
送ってくれました。全く知らなかったので、感動しました!
子供たちの手紙には、「ディア・リマ」と言う始まりに続き、大きな
字で「この絵本を読んで、チベットのこと、環境のこと、
消えつつある動物について知ることができて、うれしい」
とか、「リサイクルするようにします」とか、「あなたのような
画家になりたい」などが綴られていました。

中でも大笑いしたのが、「この絵本を読んで、人生でグダグダ

していてはいけないと思った」というレター。3年生なのにスゴイ!


お手紙を送ってくださった先生に、お礼の連絡を
してみると、先生はこう言いました。
「この子供達の殆どは、平均以下の貧困生活を
している子供達ばかりです。だから彼らはハードシップ
(苦労)を知っている。だから思いやりの心もより強い
んです。皆、本当に喜んでいました。この絵本を
作ってくださった貴女に感謝します」

う~。涙が出ました。最高のギフトです。

子供たち、ひとりひとりにお返事を書こうと思います。
彼らが贈ってくれたのは、まさに愛の手紙。ラブレター。
ありがとう♡


Thursday, July 5, 2012

Trip to India 11~Hotel Imperial Delhi~ インドへの旅11〜ホテル・インペリアル・デリー



I always stay at the Hotel Imperial New Delhi when I go to India via Delhi. There are so many wonderful hotels in Delhi, but for me, staying somewhere else is unthinkable. This gorgeous hotel has been a favorite among the world's royal members and celebrities, but it is not why I love this hotel. It is their art collection. There are more than two thousands art pieces at the hotel, and it is literally like staying in a museum!

This photo above is a linen bag that the Imperial and Fragonard in South France collaborated to design, and I found it (and bought it) in the hotel shop. The hotel doormen, just like this stitch painting, always welcome you at the entrance.


大好きなインド。デリー経由の時は必ずここ、
ホテル・インペリアル。デリーには素晴らしいホテルが
沢山ありますが、私にはインペリアル以外考えられない
くらい気に入っています。世界中の王室やセレブが愛用
するこのエレガントでゴージャスなホテルには、2千以上の
アートが展示されています。まさに美術館に泊まっている
ようなもの。上の写真は、インペリアル・デリーと南フランス
のフラゴナールのコラボバッグ。この刺繍とおりのドアマン
が、いつも出迎えてくれるのです。

 

During the hot afternoon in Delhi it is so nice to stroll in the museum looking at their art collection. Especially their miniature drawings are splendid!

暑い日中は、ホテル内をお散歩しながら、素晴らしい
絵のコレクションを観賞するのも楽しいものです。
特にインドのミニチュアドローイングは、美術館並みの
コレクション!




There are may portraits of dignified maharajahs, too. Look at their mustaches! There is a portrait of my friend's grandfather here also.

 マハラジャたちの肖像画も沢山です。みんな、
立派なおヒゲ!私の友人のマハラジャのお爺様の
肖像画もこのホテルにかかげられています。


 And, of course, the elephants! They are considered as
sacred here, so they are everywhere, and as an elephant
lover it is like a heaven!

 幸運の神とされているゾウさんは、もう、あちこちに!
ゾウサン好きには、たまりません~!




The famous restaurant in the Imperial is 1911. I enjoyed their signature breakfast every morning.
This linen napkin with pink stitches was so large that would cover my entire legs!


 「1911」は、インペリアル内の有名なレストラン。
ここで、毎朝、豪勢なブレックファストをいただきました。
このピンク色の綺麗な刺繍が入ったリネンのナプキン
も、かなりの大判です。




The afternoon tea at the Imperial was perfect. The chai was perfect and the tea set was perfect.
Oh, I miss India!

However, I must confess... every time I go to India I swear myself that I would not come back. While I am there I usually hate it being there. India is not easy. The hygiene issue, the traffic... every thing is in a swirl of chaos.
Yet, I keep going back. There is something I cannot explain about India that allures me to return. Perhaps India has something that no one has in the world, and I still don't know what that is.
So, having said that, I will probably go back again and again.... in a very near future!

インペリアルのアフタヌーンティータイム。
ティーセットもチャイのお味も文句無し。
あ~今すぐにでも、またインドに行きたい、、。

でも、インドという土地は、行くといつも

「なぜ又ここに来てしまったのか、、。もう最悪!」
と思うこともしょっちゅうなのです。衛生面にしろ、
交通面にしろ、すべてがカオスの渦。決して、楽な
場所ではありません。毎回、「もう2度と来るものか」
と心に誓うのですが、なぜか繰り返し行ってしまう、、。

やはり、それは、インドには、世界中どこに行っても

みつからない何かがあるのだと思います。
それが何かまだわかりませんので、また近い将来
に行くことになるでしょう!

Tuesday, July 3, 2012

Artist Talk at San Diego Museum of Art サンディエゴ美術館での講演


On June 22 I was invited to give a gallery talk by San Diego Museum of Art, and I gave my presentation in this beautiful gallery room with some exquisite Buddha statues from the 6th Century in China.

6月22日、サンディエゴ美術館からお招きをいただき、
講演会をさせていただきました。美術館で今、
6世紀の中国の仏像を展示しているメインのギャラリーで
お話をしました。パワフルで美しい仏像に囲まれて
素晴らしいエナジーでした!


About 80 people came to hear my talk including some Japanese. One of them said to me, "I don't understand English very well, but wanted to come!" How sweet is that?

トークには80人程が集まってくださいました。
日本人の方も何人か来てくださって、中には
「英語がよく分からないけど聞きに来ました」と
言ってくださる方もいて、嬉しかったです。


The room naturally had its great sound system, so I did not have to use a microphone. I began my talk with a little joke... yes, it is the American style!

ギャラリーでは声が響くので、今回はマイク無しで
した。アメリカ的に、ジョークを交えてのスタート。



After my 30-min-artist talk we began the book signing in the museum book store.

スライドプレゼンテーションも含めて30分程お話
した後は、ミュージアムショップでサイン会。


A few French, German and Japanese people came, too.

参加して下さった人たちの中には、フランス人、ドイツ人、日本人も。

I was surprised that there were many ex-New Yorkers! We did some local talks.

以前ニューヨークに住んでいたという人が沢山いてビックリ。この方も元ニューヨーカー。
ローカルな話で盛り上がりました。



It was a really fun evening, and I thank again all the people who came and supported what I do!

皆さんのおかげで楽しい一夜となりました。改めて、どうもありがとうございました!

photo credits: ©Baumanphotographers

Sunday, July 1, 2012

July 4th 独立記念日


July 4th is America's Grillin' Day! My husband who has been a vegetarian for the last 25 years and I hardly eat meat, so we grill mainly veggies, veggie burgers and tofu. This giant zucchini came from my friend's garden and so did the lemons and oranges. Of course they are all organic!

7月4日はアメリカ独立記念日。アメリカ中がバーベキューを
する日でもあります。笑 25年前からベジタリアンである私の
旦那さん、そしてパートタイムベジタリアンの私はハンバーガー
など、まず食べることが無いので、グリルするのはもっぱら
お野菜がメイン。上は巨大なズッキーニ。友人のガーデンから
いただいて来ました。レモンとオレンジも。すべてもちろんオーガニック。


I made some "Moroccan Lemons" with salt and spices. In Morocco they use this to grill meat and fish with. It's perfect to grill veggies and tofu with also. Oh, I don't forget to grill my home-grown tomatoes, too.

レモンは塩とスパイスで漬けて「モロッコ風レモン」にしました。
モロッコでは、これをお肉やお魚を焼く時に使ったりします。
お野菜やお豆腐のグリルの時に一緒に焼くとグー!
自分で育てたトマトもグリル。



One of the dessert dishes is a bowl of fresh loquats that I have picked from my neighbourhood. The fruits are rather small, but the taste is distinguished and sweet.
Anyway, enough with the food talk. There is an abundance in America. Yet, some people are starving. I pray for the day every single human being on earth can eat enough every day.

デザートの一品は、近所で採って来たビワ。
小さいけれど味はしっかり甘くてビワのお味です。
なんだか食べることばかり書いてしまいましたが、
強国アメリカ、、。国民皆がお腹いっぱい食べる
量の食料は充分にある国です。飢える人がいない
世界になってほしいと願っています。
Copyright©Rima Fujita 2009 All rights reserved.