Sunday, December 8, 2013

Green&Organic Holiday Gift!

Have you done your holiday shopping? Are you possibly overwhelmed by the numerous "stuff" around you to choose from? When I buy something I try to think carefully 1. why it's a good idea, 2. is it a green/organic product, 3. whom will it benefit, etc. before purchasing them. In today's world we are all responsible to think why we buy, what we buy and what for. Many of us live in such a consuming culture, and we are all taught that buying makes us happy. Well, we are also smart enough by now that it is not true.

I was introduced to MUN a few months ago, and tried their signature 100% organic serum. I enjoyed the exquisite aroma of rose and other flowers, and was amazed by its quality. My skin looked and felt incredibly healthy when I began using this serum. However, more than anything else, I've been impressed by the company's commitment to create a truly organic product that will benefit people and the environment!

Enjoy this wonderful limited-edition collaboration set! There is only a few left- so hurry! :)
munskin.com

Thursday, December 5, 2013

My Talk at Rancho La Puerta

 The holiday season is coming up, and I am sure that many of you are already getting
stressed out! Personally I am not a big fan of big holidays, and usually I feel so relieved when they are over.
 Well, if you are planning a get-away, join me at this award-winning extraordinary wellness spa, Rancho La Puerta on December 22. I will be giving a talk on "Save The Himalayas" ~ creating book for the Tibetan Refugee Children, its process and why it's important to help preserve their dying culture and language.
 You can enjoy the spa's gorgeous facilities, taking all kinds of wonderful classes such as yoga, meditation, cooking, swimming, and more and more!
And let's not forget about their fabulous meals. Organic and mainly wonderfully vegetarian! Well, what else can I say? It is just a very special place to detox, recharge and get in touch with yourself ♥

Tuesday, December 3, 2013

H.H.The Dalai Lama in Tokyo

 My annual solo exhibition in Tokyo happened to be at the same time with the Dalai Lama's visit to Tokyo. Fortunately this happens every year coincidentally - I must have done something good in my past life to have this wonderful opportunity to see him!
For some reason, His Holiness calls me, "New York" every time we meet. I have been so
fortunate to meet him in New York many times, perhaps that is why.

He had a very busy schedule as always, and traveled around Japan. However, the media coverage of this renowned Nobel Peace Prize Laureate was minimum in Japan due to its tense political relationship with China. I truly hope that one day Japan will welcome The Dalai Lama with genuine open arms and support.

Friday, November 8, 2013

Signing & Gallery Talk on Nov.9 & 10


My exhibition has been going well, and I have been enjoying seeing new and old
collectors! I hope to see you at my signing and gallery talk event!

Rima Fujita Signing Event: 2pm to 3pm on Nov. 9 at Isetan Art Gallery, Tokyo
Gallery Talk with a special guest, Rowland Kirishima: 2pm on Nov.10 at Isetan Art
Gallery, Tokyo

11月9日(土)午後2時より、伊勢丹アートギャラリーにて
サイン会を開催致します。11月10日(日)午後2時からは、親友の桐島ローランド君をゲストにお招きして、ギャラリートーク・対談をします。ニューヨークの話、クリエイティビティについて、そして日本の文化や未来についてなど、お話する予定です。サイン会は、その後に続きます。
是非、お立ち寄りくださいね。皆さんとお会いできますことを楽しみにしています!

Sunday, October 27, 2013

My 20th Anniversary Exhibition in Tokyo Starts on Nov.6

This new piece is called, "Our Sanctuary" and will be exhibited at my upcoming exhibition at Isetan Art
Gallery in Tokyo from November 6 to 12, 2013. Aren't the piglets so cute? 

The signing event will be held on November 9 and 10 from 2pm, and the gallery talk will start at 2pm on Nov.10 
with a special guest, a renowned fashion photographer Rowland Kirishma.

To celebrate my 20th Anniversary Exhibition the gallery will be offering the original Rima Postal Stamps
(Limited-edition) to those who purchase my pieces (first 20 people only). 

I look forward to seeing you there!

先日、小雨降る東京に着きました!日本は一年ぶりです。
この絵は11月6日から始まる新宿伊勢丹アートギャラリーでの
20周年記念絵画個展に出展する一枚で「私たちのサンクチュアリ」
という作品です。ピグレット(子豚ちゃん)たちが可愛いでしょう?
個展は
11月12日まで。11月9日と10日の午後2時からはサイン会です。
11月10日(日)午後2時からは、スペシャルゲストをお迎えして
ギャラりートークが開催されます。ゲストは私の大親友で、20代を
共にニューヨークで過ごしたフォトグラファーで政治家の桐島
ローランド君です。どうぞお楽しみに!

また、今年は20周年を記念して、原画をご購入いただいた方先着
20名様に、伊勢丹アートギャラリーより「オリジナル理麻切手」がプレゼント
されます。切手は限定品です。こちらもどうぞお楽しみに!

Wednesday, September 18, 2013

Bye-Bye, Cellulite! セルライトよ、さようなら!

 Can you guess what this black stuff is? It is something that I used to dump into the garbage bin
every day. The coffee grinds. Sometimes I use to put them in my shoes as natural odor eater.
Lately, I've been mixing the coffee grinds and some 100% organic coconut oil, and massaging my legs and thighs because caffeine is good for preventing cellulite.
I used to spend a lot of money for the famous brand's expensive lotions, but I am loving all the natural ingredients now. Home remedy is great and fun!

この黒い物体、何でしょう~?
今まで、我が家では毎朝ゴミ箱に捨てていたものです。
そう、コーヒーのかす。以前は防臭剤として靴箱などに
入れていました。

最近は、このコーヒーのかすと100%オーガニックの
ココナッツオイルを混ぜて、太もものマッサージに
使っています。コーヒーの成分とココナッツオイルは
セルライト予防にも効果があるそう~!
20代の頃はセルライト予防として、高級ブランドの
高いローションを使っていたこともあった私ですが、
今は身のまわりにある自然のものを愛用しています。
ホーム・レメディはやっぱり嬉しいですよネ。

Friday, August 30, 2013

Dosa & Uttapam in New York

When I miss India I go and eat Dosa. It is a typical South Indian dish that is made with rice and lentil flowers. They are usually accompanied with spicy soup and some coconut sauce.

大好きなインドが恋しくなると無償に食べたくなるのが、このドサ。
南インドの代表的な食べ物で、お米とレンズ豆の粉で作られる
クレープのようなものです。スパイシーなスープやココナッツ
ソースにつけていただきます。

The photo above is Uttapam, and it is like the companion of Dosa because they are always next to each other on the menu. It is another typical South Indian dish, and it is like an Indian pancake. The one below is the King of Dosa, I call it - the rolled type. The plain Dosa has nothing inside, and the Masala Dosa has some spicy potatoes and vegetables. They are all vegan food as most South Indian food is vegetarian.

The Dosa restaurant I've been going for years in Queens serves amazing Dosas since all the cooks are from South India, so they really know what they are doing. Yesterday on Instagram that I have recently started a friend of mine posted a famous "Dosa Man" at the Washington Square near NYU. How did I not know that he's been there for the last five years??? I hear that his Dosa is amazing, so it's on the top of my list to go and try.

こちらは、ドサの恋人のようなウタパム。メニューではいつも
隣り合わせに書かれているの♡。ドサと同じく南インド
料理の代表のひとつ。インド風お好み焼きという感じです。


そして、こちらが、ドサの王者。シガール状に巻かれたタイプ。
中は空洞のものがプレイン・ドサ。中にポテトや野菜が入って
いるのをマサラ・ドサといいます。ドサもウタパムも全部
ヴィーガンフード。南インド料理は殆どがベジタリアンなんです。

私がいつも通うニューヨークのドサレストランのものは
どれも最高!作っている人たちが、本場の南インド
の人たちなのです。そして、つい今日、最近始めた
インスタグラムで、友人がポストしていた一枚の写真を
見てビックリ!なんと、ワシントン広場のニューヨーク大学
の近くに、ドサ・マン(ドサを作る男とでも訳しましょうか、、)
が、もう5年も前からドサ・カートをかまえ、ドサを作って
売っているそうです!早速行って食べてみなくては~!

 

Monday, August 26, 2013

My Super Food 毎日スーパーフード!

 Have you heard of Super Food? Apparently it became a trend several years ago in the states, and I hear about it every day on facebook posts and etc. This photo is my typical daily lunch - home-made sprouts, farm eggs with home-made kale pesto, multi-grain bread with avocado... all organic, of course! Without even knowing what Super Food is I've been eating Super Food every day.

 「スーパーフード」って聞いたことありますか?
アメリカで数年前から流行り出した言葉で、今でも
毎日のようにフェイスブックなどで「スーパー
フード」レシピなどがポストされているのを目に
します。上の写真は私の典型的な毎日のランチ。
自家製スプラウトにファームエッグと自家製ケイル
ペスト添え、マルティグレインブレッドにアヴォカド。
すべてオーガニックです。そう、スーパーフードについて
つい最近まで何も知らなかった私の食事は、実はとても
スーパーフードだったのでした!笑

So, what is Super Food? To explain it in one word it would be "the food that is good for you and that contains lots of nutrition and phytochemical" such as, kale, broccoli, avocado, whole grain, blueberries, and so on. They are not some exotic food that are hard to find, but food that are available to us.
This summer was so busy for me with lots of business trips, but as I'm finally settling down I've been sprouting lots of lentils, black beans, chickpeas... and they taste extra good when you grow them yourself. That is super nice, indeed!

そもそも、スーパーフードの意味は何なのでしょう?
一言で表現すれば、「体に良い食べ物」で「栄養が高く」
「癌予防にも良いと言われている植物性化学物質」を沢山
含む食べ物のこと。例を挙げると、私も毎日たっぷりたべて
いるケイル、アヴォカド、ブロッコリ、ホールグレイン、
ブルーベリー、など。ようするに、特別の食べ物でなくて、
私たちの日常でまわりにあるもの。

この夏は出張や旅行が多かったのですが、ようやくちょっと
落ち着いたので、ひよこ豆や黒豆、レンズ豆のスプラウト
や、ブロッコリやアルファルファのスプラウトを家で育て
て毎日食べています。自分で育てると、やっぱり格別に
美味しいものですネ。栄養も一層増えるし、スーパーナイス!

Monday, August 12, 2013

N.Y. No.1 Pastry & A Homeless

I saw a deaf-mute homeless man limping around with a cardboard sign, "Help me," on the platform at the Union Square station the other day. My heart sank as I saw his dirty clothes and shoes that were totally torn apart. 

I took out my almond brioche from Daniel Boulud, one of my favorite chefs in New York, from my bag to give to this hungry homeless man. I was on my way to my exhibition in Chelsea, and I was planning to have this brioche there later.

The homeless man was wandering around the platform digging for any kind of food from the garbage bins. People ignored him. That is a a typical scene here in New York City.

As I tried to approach him with a brioche in my hand my body wouldn't move for some reasons as if I was frozen. The same thing happened many times in India - every time I was surrounded by the begging children and women I became frozen watching those children's grim looks with sad eyes. I just could not make myself hand out the bananas and cookies I had with me. How pathetic is that?!?

So I just stood there, frozen like a statue and watched the homeless man disappear with tears in my eyes. Later at the gallery I ate the brioche. The sweet brioche tasted rather bitter.

When I talked about this with my friends they all tried to comfort me, "I don't blame you. Many homeless are mad, and you have no idea what they may do to you. It's normal to feel scared." However, I still felt so bad that I could not even give one darn bread to one homeless man in front of me.

There is a famous quote:
"To me he may be just one of many homeless, but this bread may mean the whole world to him."

I pray that I will have more courage to act upon my wish and intention. It's more scary not to care.


ニューヨークの14丁目、ユニオン・スクエア地下鉄の駅
のプラットホームで地下鉄を待っていると、ひとりの
ホームレス男性が、「助けて下さい」と書いた段ボール
紙を持って彷徨っているのを見ました。

このホームレスは、聾唖者の上、足が不自由で普通に歩けません。
服も靴も汚れてボロボロでした。本当に気の毒になって
私の心が一瞬にしてきゅ~んと沈んで行くのを感じました。

その時、私は大好きなセレブシェフ、ダニエル・ブールの
ブリオーシュを持っていました。今、個展をしている
チェルシー地区のギャラリーへ向かう途中だったので、
あとで食べようと思って持っていたのです。
「このブリオーシュ」を彼に食べてもらおう」と思って、
バッグから出しました。

ホームレスの男性を見ると、彼はヨロヨロ歩きながら
プラットホームのゴミ箱に顔を突っ込んで、食べ物や
飲み物をあさっていました。まわりの人々は彼を見ても
知らん顔。NYでは当たり前の光景です。

ブリオーシュを手に握りしめて、ホームレス男性に近づこう
とすると、なぜか体が動きません。まるで凍ったように。
インドでも同じことが何度も起こりました。赤信号で
止まっている車の中で、沢山の物乞いの子供達に
囲まれて、バナナやクッキーを持っているにも関わらず、
あの険しく哀しい目で見つめられると、いつも硬直して
何もできない私、、。ああ、なんて情けない!

ブリオーシュを握りしめて、ただつったっていた私は、
ホームレスの男性がヨロヨロと歩きながら、消えて行って
しまうのを、ただ見ていたのでした。
本当に哀れで、涙が溢れて来ました。

後にギャラリーで、渡しそびれたブリーシュを噛み締める
ように食べました。甘いはずのブリオーシュが、なんと
苦かったことか。

友人たちに話してみると、「それは無理もないよ。
ホームレスにはキチガイもいるし、近寄るのが怖い
のは当たり前。」と慰めてくれましたが、自分の目の前
にいる困っている人に、たかが一つのパンも渡せない
自分には、さすがに呆れました。

こんな有名な言葉があります。

「私にとって、彼はごまんといるホームレスの中のひとり
かも知れないけれど、彼にとっては、このひとつのパン
は、かけがえの無いもの、、、。」

今後は、もっと勇気ある行動ととれる自分でありたいと
願うばかりです。無関心になってしまうことの方が、
もっと怖いですから。








Friday, August 2, 2013

The Best Chef in NYC~Avec Eric Ripert~

One of my dear friends I always see when I am back in NYC is Eric Ripert - a star chef on television and also the co-owner chef of Le Bernardin, the long-time number one French sea food restaurant in Manhattan.

While sipping mineral water in a very fine glass in his office I told him that I no longer would eat at his restaurant because I had become a vegetarian.
"No problem, Rima. I can make you the best vegetarian dish for you!" He said in confidence.
What a kind friend he is! And how professional he is to always make sure to accommodate your needs!

Eric is not only one of the top chefs in the U.S. but is also a devoted philanthropist.
He has been passionately committed to serve "City Harvest," an organization that
feeds the hunger in New York. He is also a huge supporter and friend of Tibet, and has been
helping the Tibetan refugees through his masterful cooking. He is our society's treasure and a very special friend, indeed!


ニューヨークに戻ると必ず会うのが、仲良しのエリック・リペール。
そう、テレビでもお馴染みのスターシェフで、長年NY
ナンバーワンを誇るフレンチ・シーフードレストラン「ル・ベルナルダン」
のオーナーシェフでもあります。

彼のオフィスで、それはそれは高価なグラスでミネラルウオーター
をいただきながら、
「エリック、私、ベジタリアンになったから、もうあなたの
レストランには来れないわ」と言うと、
「大丈夫。最高のベジタリアン・ディッシュを用意してあげる。」と。
なんて優しい!

エリックは、社会貢献に情熱を持っていて、特に力を入れて
いるのが、NYのホームレスに食事を配給する「シティ・ハーヴェスト」
という活動と、チベット難民たちの支援。彼の洗練されたオリジナルの
お料理を通じて、ボランティアを続けています。

お互い忙しい合間に、インタレクチュアルな仏教の教えや、
日常の悩みなどをシェアできる、良き友。

Sunday, July 28, 2013

My Exhibition Opening





My opening was a huge success! So many people came to the gallery, and
it was so much fun! I was told by many friends that the gallery openings
had been getting smaller and smaller these days as people tend to buy
art on the Internet rather than in galleries nowadays. How interesting!

If you are in New York please stop by to view my art works! The
exhibit is on until Aug. 24 at Sundaram Tagore Gallery, in Chelsea, New
York.

展覧会のオープニングは大盛況でした!大勢が
来て下さり、ギャラリーもビックリ。最近はチェルシー地区
のギャラリーでさえ、これ程人が集まることは少ないそうです。
それは、世界的な動きのひとつとして、アートをインターネット
で買う人が増えているからだそう。

でも、やはり原画を直に見るのは素晴らしいことです。
ニューヨークにいらしたら、是非、覗いて見て下さいね。
8月24日まで、Tagore Gallery Chelsea にて。

Monday, July 22, 2013

My Exhibition Opens in New York

My exhibition starts on Tuesday, July 23 at Sundaram Tagore Gallery in Chelsea, New York. I'll be showing 10 new pieces that are based on the environmental theme. If you are in NYC please stop by!
The exhibition is up until August 24.

7月23日(火)から、ニューヨークのチェルシー地区にあるスンダラム・タゴール・ギャラリーにて、展覧会が始まります。環境をテーマとした作品10点を展示します。NYにおられる方は、是非お寄りください。8月24日まで。

Sunday, July 14, 2013

Bastiile Day in New York バスティーユ・デー in New York

 It's so hot and humid here in New York!!! However, people will party all day and all night today - it's the Bastille Day in New York. This piece is "Marie Antoinette" that I painted several years ago, commissioned by a French-owned magazine company.

ニューヨークに戻っています。凄まじい蒸し暑さ!!!
それにも負けず、朝から晩までお祭り騒ぎをするのは
フランス人たち。そう、今日は「バスティーユ・デー」
なのです。上の絵は、数年前に描いたマリーアントワネットの
肖像画です。



Well, we cannot talk about France without the sweets. It does not have to be a special holiday to have Francois Payard's sweets. I go there everyday since it's only two minutes from me. How dangerous!
"Why don't you have sweets if you don't have bread?," said Antoinette. I prefer sweets than bread for sure. I'd definitely choose sweets over bread at any time!

フランスと言えば、祝日でなくても毎日食べているのが
パヤードのスイーツ。
家から歩いて2分のところにあるので危険、危険!笑
「パンがないならお菓子を食べればいいわ」と言った
アントワネットでしたが、私はパンよりお菓子が好き♡
パンがあってもスイーツを選びます~!

Tuesday, July 9, 2013

Dog Surfing Contest ドッグサーフィンコンテスト

We went to see the famous Socal's Dog Surfing Contest for the first time, and the doggies were
so cute! The big ones and little ones, they all wore the life vests and surfed! This is
a Portuguese water dog - the President Obama has one - and he seemed so happy to be
in the water!

南カリフォルニアに来て以来、初めて「犬サーフィンコンテスト」に
行って来ました。もう、可愛いのなんのって!小さい犬も
大きい犬も、皆ライフヴェストを着て参加します。この写真は
オバマ大統領も飼っているウオータードッグで、とても嬉しそう
にサーフィンしていました。

There were several thousand people watching the contest, and most of them had
fury companions. The beach was near the border of Mexico, and it was absolutely
tropical!

ビーチは数千人の観客で盛り上がっていました。
殆どがワン子連れ。メキシコの国境に近いビーチ
だったのですが、もう雰囲気はまさに南国!


We ran into many pugs, too. Our pug, Chai has not swum once yet because my husband
does not believe that pugs can swim. As a swimmer I want Chai to try to swim, so
perhaps this summer we put a life vest on Chai to give a try. Who knows, he may be the
next surfing champion!

パグも沢山集まっていました。私のパグ、チャイは、
まだ泳いだことがありません。私の旦那さんが「パグは
泳げない」と決めつけていて、水に入れないんです。
でも、水泳大好きな私の希望で、今年の夏は、チャイに
ライフヴェストをつけて、泳がせてみようということに
なりました。分かりませんよ、チャイも来年サーフィング
コンテストに出場できるかも!???

Sunday, July 7, 2013

My Healty Veggie Life

It's been one year since I have become a compete vegetarian, and I celebrated with my home-made wholewheat rosemary forcaccia. My husband has been a vegetarian for the last 25 years since the day he saw a horrifying animal cruelty in China while he was traveling there. I am so happy that I did not get sick once this year since I stopped eating any meat and fish.

This sad photo above is the reality today. Most animals (cows, pigs and chickens, etc.) do not see the sun light once in their lives because they are born in a factory, never go outside until they are slaughtered. They are put in a tight cage that they cannot even move their bodies. This is the way to mass produce meat to feed the people. Yet, we still don't have enough to feed the world, and we are forced to produce the GMO food. The earth is over populated and it cannot sustain any longer.

完全なベジタリアンになって一年目を迎えました。オーガニック
ローズマリーフォッカチアを作ってお祝い!私の旦那さんはベジ
になって25年目。それまで何でも構わず食べていた彼は、ある日
中国を旅行中、動物たちが残酷な扱いをされているのを見て以来、
ず~っと菜食主義です。私はお肉もお魚も食べなくなったこの一年、
一度も風邪もひかず病気もしませんでした。健康そのもの!


 この哀しい写真が現実です。我々の食卓に並ぶ肉の殆どが、
こうやって工場で生まれ育てられる牛、豚、鶏肉などです。彼らは
生まれてから死ぬまで一度も外に出ることはなく、身動きできない
オリの中に閉じ込められています。こうしないと、生産が追いつかない
のですね。今の地球は人が増えすぎて地球が維持できない人口数に
なっています。だから大問題になっているGMO食品のような
危険な食べ物が必要となって来る。



My Western medicine doctor who is a vegetarian tells me that there is no proof that
you must have animal protein to be healthy. "It's better not to eat meat/fish today,"
she says. Today's meat contains too much chemicals and hormones, and the fish mercury.
"If you eat organic greens, grains, fruits and nuts it is pretty healthy for your body," she says.

Well, I am not preaching at all here! Everyone is different, and I respect one's choice.
I just feel so happy that I've become a vegetarian because I just simply could not
enjoy eating meat after knowing what the animals go through. Also I don't think it's good
for my body and soul to eat dead animals who suffered so much. And when I thought
about the animals who live in the ocean - who only eat fish to survive and many of them
are dying because there are not enough fish around - I did not want to eat fish anymore
because as a human I have a choice not to.

It's been a heavy topic today, and I shall write about something fun the next time. However, it will make me happy if you can keep this option that I have chosen somewhere in your mind :)


私のドクターは西欧医学のお医者さまですが、やっぱり
ベジタリアン。彼女いわく、「過去の医学界の歴史で
動物性タンパク質を採らないと体が弱るということは
一度も証明されていません。今日の肉は化学物質が
多過ぎて体に悪い。魚も水銀が多過ぎて
勧められません。オーガニックの野菜と穀物、豆類、
フルーツ、ナッツ類をバランス良く食べていれば、
充分健康でいられるのです」とおっしゃいます。

かと言って、私は皆にベジになれ!と説教しているのでは
ありません~!。人はそれぞれですからネ。

ただ、私はベジになって本当に良かったと心の底から思うのです。
苦しい一生を過ごした動物の肉を食べてまで、美味しい体験をしたい
と思えないのです。それに、苦しんだ肉を体内に入れると
自分の精神に良いと思えないのです。
そして、海に住む動物たちの中には、魚しか食べれない動物が
沢山いて、彼らは魚の数が減っているため、飢え死しているのです。
だから、チョイスがある人間である私は、ベジになったわけです。

今日は、ちょっとヘビーなトピックになってしまったかも知れません。
次回は明るい話題にしますね!
私のようなチョイスもあるんだと、頭のどこかに留めておいて
いただければ嬉しく思います。

Thursday, June 27, 2013

My New Facebook Page フェイスブックの私のページ

This is one of my recent works, "Tree Of Hope" 2013; mixed media, and will be exhibited at Tagore
Chelsea in New York from July 23 along with my other pieces. Three nights ago I created an artist page on Facebook, and will be posting my recent works and some old works as well. So please come and take a look, and if you like it I appreciate your "Like" clicks and shares!

https://www.facebook.com/FujitaRima

これは新作のひとつで「希望の木」という作品です。7月23日からスタートする展覧会(ニューヨーク、チェルシー地区のタゴールギャラリーにて)に、他の9点一緒に展示します。3日前にフェイスブックでアーティストページを立ち上げました。個人のページとは別に、ここでは絵を主にポストして行きますので、見てみてくださいね。そして是非とも「いいね!」とシェアをどうぞよろしくお願い致します!

Saturday, June 22, 2013

My Treasure from the Himalayas

I received an email from the president of the Tibetan Children's Village in India this morning. It was the last March when I went to India to deliver my books to the Tibetan refugee children, and I had been wondering how they liked them. The email had a huge file of numbers of comments from the children. I was so happy to read them and could not stop crying out of joy.

今朝起きたら、インドはヒマラヤの麓ダラムサラにある
チベット難民学校TCVの学長からのメールが入っていました。
絵本『不思議な冒険』を届けに行ったのは昨年3月。「みんな私の
絵本を楽しんでくれているだろうか」と思っていた矢先のこと
です。メールには沢山の沢山の生徒たちが書いてくれた感想
が綴られていました。もう嬉しくて嬉しくて、大粒の涙がボロボロ
と止まりません。


 I'd like to share some of the comments here:

"This is an unique book. This book made us know who we are and that we must do something to preserve our identity."

"This is a very moving, interesting and colorful book. We prefer books like this, so please make another book again. I will be waiting for your next book."

"I was glued to it when I read this book because it made me feel as if I were back in my homeland, Tibet."

"This is a colorful book with many beautiful drawings. I know that only Rima Fujita can draw like this."

たくさんのコメントの中から、特に印象的だったものを
いくつかシェアさせてくださいね。

「これは個性的な絵本です。この本のおかげで私たちは誰なのか、そして私たちのアイデンティティを守るために何をしなくてはならないのかを知りました。」

「とても感動的で面白くてカラフルな絵本です。私たちはこんな絵本がほしい。
だから、また絵本を作って下さい。次の本を待っています。」

「釘付けになったように読みました。なぜなら、まるで本当に故郷チベットに
行ったような気持ちになったからです。」

「これは沢山の美しい絵が載っているカラフルな絵本です。藤田理麻さん
だけがこんな風に描くことができるのだと、僕は知っています。」



 "When I was reading this book I felt like I was watching the top 10 Tibetan movies."

"It's an unique book because there are not Tibetan books out there that are suitable for
all ages."

"Interestingly each page is written in three languages so that many children can easily read it."

"After reading this book it made me want to go to Tibet so much."

"The art in this book is amazing!"

"This book is unique and the drawings are amazing and fantastic!"

「この絵本を読んだ時、トップ10に入るチベットの映画を観ている
気持ちになりました。」

「これはユニークな絵本です。なぜなら、まわりにこのような、どんな
年齢でも楽しめるチベットの本が無いからです。」

「沢山本を読みましたが、この絵本が私のベストです。」

「面白いことに、各ページに3種類の言語で書かれているので、
沢山の子供達が簡単に読めます。」

「読み終わってから、チベットに行きたくて仕方なくなりました。

「絵が素晴らしくて、大好きです!」

「この絵本は独特でユニークです!絵も素晴らしくてファンタスティック!」



I thank everyone who supported this project and helped me make the books and send them to
exile.

I feel so grateful and humble to know that my books have been loved and appreciated by
the Tibetan refugee children - some left Tibet, some lost their parents there, and some who were born in exile that they have never seen their own homeland. Our hard work has been utterly worth it!
Thank you♥

この絵本をチベット難民孤児たちに贈るために、多くの方々が
協力して下さいました。このブログを読んで下さっている皆さんの
中にも、沢山支援して下さって来た方々がおられると思います。

一生懸命、心を込めて作った絵本が、
祖国チベットの親から離れて暮らす子供達や、祖国で親を
失った孤児たち、そして、インドで生まれ、まだ一度も祖国を
見たことが無いチベットの子供たちに、こんなに大切にされ
愛されていることを知って、感激しています。

皆さん、本当にどうもありがとう♡ 心を込めて。

Sunday, June 16, 2013

June Bride in New York ニューヨークのジューンブライド

This piece I did some years ago is called, "Bell," and it is a painting of an actual passage in SoHo near my studio in NoLita. One day I saw a bride in a beautiful gown walking there. "What is she doing here?" Why is she alone?" I kept thinking about her that day, and I saw this scene so that I made into a painting.
I usually paint what I see in my dreams. My dreams are often nightmares, and I wish they were more joyful like this beautiful bride in a dark alley!

これは数年前に描いた「ベル」という作品で、舞台は
ノリータのアトリエの近くの小さな小道です。ゴージャス
なウエディングドレスを着た花嫁が独り、この裏通りを
歩いていたんです。「なぜ独り?」「なぜこんなところに?」
とあれこれ彼女の人生について想像していたら、後日、
こんなシーンが夢に出て来て、それを絵にしました。

私は普段から見た夢を絵に描いていますが、実は
悪夢も沢山!毎晩、綺麗な花嫁たちが登場して
来てくれたら良いのになあ~



Tuesday, June 4, 2013

My Pernament Collection at a General Hospital 総合病院の理麻コレクション

More than twenty pieces of my work have been exhibited at Ushikuaiwa General Hospital's gallery since last October. This is a permanent collection of one of my collectors, a former director of Tokyo Joshidai Hospital. The line up includes my work from twenty years ago up to the present, so that you can see how they have "evolved"over the decades.

As a hospital can be an emotionally heavy place I feel so happy that my art have been bringing light to the visitors. The gallery is open to the general public.

Promenade Gallery
Ushikuaiwa General Hospital
For more information:
(phone)TEL(029)873-3111

昨年10月より、牛久愛和総合病院 新C館1階の
ギャラリーにて、私の作品が展示されています。
これは、私の長年のコレクターである、元東京女子医大の
院長ドクターのコレクションで、かれこれ、20点以上の
ラインアップです。20年前の作品からつい最近のもの
まであるので、画風の変化を自分で見るのも面白い。

病院という様々な気持ちが行き交う場所で、私の
作品が人々の心にそっと灯を運んでくれていることを
とても嬉しく思います。

一般のビジターでも入って見れるそうです。

プロムナードギャラリー
医療法人社団 常仁会
牛久愛和総合病院
病院機能評価認定
〒300-1296
茨城県牛久市猪子町896
TEL(029)873-3111
FAX(029)-874-1031


Wednesday, May 15, 2013

Hugging trees is good for human





I love trees, and I enjoy looking at all kinds of trees while I walk my dog every day.
This photo is a banana tree near my house, and the red flower in the center is huge (about
twice of the size of my head.) Above the flower you can see the green young bananas.
Everyday they get more yellow, and I am hoping to taste one of them :)

The other day, I read the news that hugging trees is good for human, and it has been scientifically
validated. To explain it in one word - trees take in negative energy and convert it into positive.
That is probably why many yogis and sages from the ancient times have been telling their disciples
to meditate near the trees. It makes a perfect sense.

So I hugged a very tall palm tree in Encinitas yesterday. The tree was warm, and while hugging it
I could feel my heart beat echoing through the tree. When I put my hands on the tree I felt the energy flowing throughout the tree, too.

For many years now in my household, the paper towels and paper napkins have been banned.
Trees have been disappearing on earth. Can you imagine our planet without the trees?
How horrifying that is.

木が大好きな私は、毎日犬の散歩をしながら、近所の
色々な種類の木を見て廻るのが日課です。写真はバナナ
の木。真ん中の赤い花は、私の頭の2倍の大きさ!その
上になっているバナナが見えますか?毎日少しづつ黄色く
熟れて行くのを見るのも楽しみです。(一本もらえたら
もっと嬉しいな~)

先日、アメリカのニュースで、「木をハグすることが人間にとって
とても良い」ことが科学的に確証されたということを聞きました。
一言で説明すると、木には、ネガティブなエネルギーを吸収して
ポジティブなエネルギーに変えるという仕組みがあるのだそうです。
なるほど、
だから、昔からヨギや賢者たちが、「木の近くで瞑想せよ」と言い続けて
来たのですね。

昨日はエンシニタスのスワミビーチに行って、大きなヤシの木をハグ
してみました。木はポカポカと人間のように温かく、自分の心臓の鼓動
が響くのが感じられ、木と一体になった感覚が素晴らしかった。
両手からはビンビンとエネルギーが流れ込んでくるのを感じました。

我が家では、もう長年、ペイパータオルやペイパーナプキンなどは
使用していません。

木がこの世からどんどん姿を消している。
木がなくなった世界を考えるとぞっとしますね。


Sunday, May 12, 2013

New York and Celebrities


I went to see Prince at the Hard Rock Hotel. I saw him at the Madison Square Garden back in the 80's, and at the Budokan in Tokyo in the 90's. Once at Nell's (a famous night club in NYC during the 80's) I met him in person. My boy friend at that time says that I danced with him on the dace floor, but I cannot remember it. All I remember is that he was standing alone by the wall without any body staring at me... so intensely like this photo that I got scared!
No one came up to him to talk at Nell's, and after a while, he left to another venue to give a concert.

It's not rare to see many celebrities if you've lived in NYC for 33 years. However, the New Yorkers don't really make a scene when they see them - there is this unspoken rule about dealing with celebrities here. The New Yorkers keep it cool, and they hardly come up to them to talk to them or to ask for their autographs in order to give them space and respect. So if you see people coming up to the celebrities they are tourists from out of town usually. Lol

So, how do the New Yorkers behave when they see celebrities? I shall tell you a few examples:

One night I was dining with my father at a very trendy restaurant in Upper East side. Tom Cruise and his wife at that time, Nicole Kidman came in. Everyone in the restaurant noticed that, but no one made any big deal out of it. Then, I saw the two women dining next to us did this - they put on their glasses (to see better) quietly, and dropped their napkins on purpose. "Oh, I dropped my napkin!" they mumbled, and as they were picking up the napkin they glanced at the movie star couple.

This is one technique that the New Yorkers use often. There is another one - you say to your dinner companions, "Excuse me, but I must go to the bathroom," or "Excuse me, I have to go and make a phone call," and while you walk towards the bathroom you glace at the celebrities.

New Yorkers always check out the celebrities in a cool manner. Yet, they don't really brag about it either. 
"Oh, by the way, I saw Tom Cruise at a restaurant last night." You just mention it as an addition to your other conversation, that's all.

I am one of those cool New Yorkers. I've met so many celebrities over the years, but never took one photo. If I have I'd have a thick photo book by now! 

昨夜はプリンスのコンサートに行って来ました。1980年代
にNYのマジソンスクエアガーデン、1990年代に東京の
武道館で見て以来です。よく考えてみたら、プリンスと一度
NYのネルズという当時有名なナイトクラブで会ったことが
ありました。当時の私のBFに言わせれば、私は一緒にプリンスと
ダンスフロアで踊ったそう!そんなこと全然覚えてないのですが、
はっきりと覚えているのは、ボディガードも無しでたった独りで
来ていた彼、部屋の端で静かに立ち、じ~っと私をみつめて
いた(いや、睨んでいた)ことです。この写真のような強烈な
目で!
ネルズでは、誰ひとりとプリンスに話しかける者はなく、しばらく
して彼はクラブを去り、他のベニューでコンサートをしたのでした。

セレブが多く住むニューヨークに33年以上も住んでいれば、
色んな有名人を見かけることは稀ではなく、数え切れない程の
セレブたちに会ったり、見かけたりして来ました。
ニューヨーカーは、セレブに対して、とってもクールです。
そう、つまり、近くにセレブがいても、まず話しかけたり、サインを
求めたりしません。何かしら「沈黙の掟」のようなものがニューヨーク
にはあって、セレブに対して距離を置き、邪魔をせず、リスペクトする
姿勢があるんです。

また、ニューヨーカーはスノッブでもあります。そう、つまり、
「セレブだから何なのよ」という、アティチュードがあります。
なので、NYでセレブが歩いていて、キャーキャーと寄って来るのは、
たいていが観光客(笑)。

では、ニューヨーカーは、セレブが近くにいると、どのような態度をとる
でしょうか?いくつかの例を教えて差し上げましょう。

ある夜、話題のレストランで父とディナーをしていると、トムクルーズと
当時の妻ニコルキッドマンが入って来たことがあります。レストラン内は
皆が2人を見ましたが、皆、クールに知らんふり。すると、隣のテーブル
にいたアメリカ人女性2人は、よく見るために静かに眼鏡をかけ、ナプキンをわざと
床に落としました。「あら、ナプキンを落としてしまったわ」とつぶやきながら、
ナプキンを拾う時に、スター2人をちらりと見るわけです。
これは、ニューヨーカーがよく使う手のひとつ。

もうひとつは、「あ、ちょっと失礼。」と席を立って、お化粧室に行くふりや、
電話をかけに行くふりをしながら、セレブをちらりと横目で見るわけです。
これも、よく使われる手のひとつ。

こうして、ニューヨーカーたちは、非常にクールを装いながらも、しっかりと
セレブをチェックしているわけです。でも、ニューヨーカーたちはプライドが
高いので、決してそれをひけらかしたりはしません。

「ああ、そう言えば昨日、トムクルーズ見たわ」って、何かのついでに
さり気なく言うんです。

私もそんなニューヨーカーのひとり。
今まで出会ったセレブたちと写真でも撮ってもらっていたら、
今頃、すごい写真集ができていたな~!ははは~!






Thursday, April 25, 2013

China Bombs Ancient Buddhas 中国が古代仏教遺跡を破壊

China soon will be bombing one of the most exquisite ancient Buddhist ruins in Mes
Aynak, the central Afghanistan. In the past this incredible heritage survived from the Taliban's destruction on the Buddhist sites, and there still some Buddhist monasteries and thousands of
Buddhist statues exist today. 

もうすぐ中国がアフガニスタン中部に残っている4世紀の古代仏教
遺跡を鉱山業のため破壊します。ここメス・アイナクの遺跡は、
タリバンによる仏教遺跡破壊ものがれ、仏教寺院や数千体の
仏像が残っている地域です。


I love the Buddhist arts from all over the world, and especially I have a sweet spot for
the Afghan Buddhas. I've traveled around the world to see those breathtakingly
beautiful statues including the ones from the Gandara/Kushan era. They are so different
from any other Buddhist arts having been influenced by Greek, Persian, Roman, Hindu,
Islamic and the Buddhist, and have the most unique marriage of the East and West.

The Taliban destroyed the great Buddha statues in the past, and now it is the
Chinese.... only for a tiny percentage of exclusive members.

(For more details):
http://www.nytimes.com/2013/04/24/opinion/a-chinese-threat-to-afghan-buddhas.html

(Please sign - the petition page to Karzai):
http://www.change.org/petitions/president-hamid-karzai-prevent-destruction-of-ancient-site-of-mes-aynak-the-environmental-damage-3

Of course I signed the petition page myself, but I wish there were more things we could do to help prevent this massive cultural destruction. I feel so frustrated and at the same time, I feel hopeless.

China is making a mess everywhere on our planet, and the international community
is looking down on China with contempt, yet does really not say much.

仏教美術を愛する私は、中でも特に、このアフガニスタン
地域に残る仏像が好きで、世界中を廻ってガンダーラ/クシャーン
時代のものをはじめ、息を飲む程美しい多くの芸術を見て来ました。
ギリシャ、ペルシャ、ヒンドウー、ローマン、イスラム、そして
仏教の影響を受け、西洋と東洋の美がなんとも言えない
形で融合し、独特のスタイルを生み出したのが、この
アフガニスタンに残る仏教美術です。

かつてバーミャンの古代仏教遺跡を破壊したのはタリバンでした。
今日は、経済利益のみが目的の中国の手によって破壊されよう
としています。
(詳しい内容はこちら)
http://www.cnn.co.jp/world/35022160.html

カルザイ首相に宛てた署名ページもあります:
http://www.change.org/petitions/president-hamid-karzai-prevent-destruction-of-ancient-site-of-mes-aynak-the-environmental-damage-3

私ももちろん署名しましたが、他に何かできることが無いのだろうか、、。
無力な自分にイライラすると同時に、
何もできずに、こうして世界の文化遺産が無惨に破壊されていく
ことを、ただ見ているしか無いことに、絶望感さえ感じます。

世界中で暴れ回っている中国、、。
それを呆れた目で見ながらも、何も言えない
国際社会。




Thursday, April 18, 2013

The 80's is back! 80年代ファッション復活!

To attend this 80's theme gala dinner I had to dig my closet to find the 80's fashion
items, and I succeeded somehow- Big shoulder pads, big hair, big tutu and a high-heeled
shoes!

80年代ファッションがテーマのガラディナーパーティに
出席するため、クローゼットの中を探しまくって、どうにか
コーディネイト。ショルダーパッドにビッグヘア~、とんがった
ハイヒール。そして、そう、なんと言ってもチュチュですね~!

Many gala guests arrived as Madonna, Devo, David Bowie, John McEnroe,
Ronald Reagan...

エイティーズ風に飾られたガラ会場に到着したゲスト
たちの多くは、マドンナ、ディーヴォ、デイヴィッド・ボウイ、
ジョン・マッケンロー、リーガン元大統領などに変装して
いました。


We cannot talk about the 80's without George Michael!

80代と言えば忘れられないのがジョージ・マイケル!
This beautiful woman was a former Hollywood comedian, and talking about comedians
our surprise guest speaker was Will Ferrel, and he was hysterical ever!

While shopping the other day it made me realize that the 80's fashion had been back -
the neon colors, polka dots and lots of stripes...

I lived the 80's in New York, the golden era of the night clubs scenes, and all the
memories of the sleepless nights are still vivid today!

こちらは、ガラのチェアーウーマンで、元ハリウッドのコメディアン。
コメディアンと言えば、ガラに特別ゲストスピーカーとして
サプライズ出席した、ハリウッドの大人気俳優、
ウイル・フェレルは、もう最高に可笑しかったです!

最近、久々にショッピングに行って初めて気付いたのですが、
ファッションはすっかり80年代に戻っているんですね!
ネオンカラーに水玉模様、ストライプ、、。
80年代のニューヨーク。NYの黄金時代と呼ばれる
ナイトシーンで毎晩のように遊び歩いた時代が懐かしい!

Tuesday, April 9, 2013

King of Snack おやつの王様

We can get kale, the king of vegetables, anywhere in the states, but it's rather a rare vegetable in Japan. The Japanese may know kale as "green juice," but hardly eat them at home. Kale is a kind
of cabbage family, and it has a deep distinguished taste.

Kale chips are very popular snack items in America today... at least in big cities. A bag of five or
six pieces of kale chips may cost up to 7 dollars! Since I can get so much fresh organic kale at the farmers market I make my own kale chips at home - I put kale on the baking sheet, sprinkle some extra virgin oil and the Himalayan pink salt, and bake them in the oven. You can sprinkle some Parmesan cheese and chili if you like. They are so crispy, and remind me of the texture of nori, the dried seaweeds. They taste really good!

ケールはアメリカでは「野菜の王者」と言われているくらい
栄養素が高い野菜で、どこでも販売されています。
日本では「青汁」の素材として知られているくらいで、
店頭ではあまり見かけませんね。キャベツの一種で、味は
濃厚です。

アメリカでは、このケールチップというスナックが今とても
人気で、一袋に数枚ケールが入って7ドル以上もします。
毎週、ファーマーズマーケットで新鮮なオーガニックケールが
手に入るので、家でケールチップを沢山作りました。そう、
オーブンでベイクするだけ。オーブンプレイトにケールを
並べて、オリーブオイルとヒマラヤンピンクソルトを少々
ふりました。お好みではパルメザンチーズやチリをかけても
美味しいです。出来上がったチップスはパリパリしていて、
感触は焼き海苔のよう。ケールの深い味も最高です!


There are several kinds of kale. The one in the middle (photo above) is a flat leafy type,
and the one on the left is called, the Tuscan Kale, and they have curly leaves. They taste different, too. Dr. Andrew Weil's signature dish, The Tuscan Kale Salad is one of my everyday dinner items. You can cut up the kale, and mix with extra virgin olive oil, lemon juice, minced garlic, Parmesan cheese and salt & pepper. You can put lots of chili if you like. Let it sit for a while until the kale becomes soft.

It's getting harder and harder to get safe and healthy food today, and this is a very healthy and
nutritious snack you can make at home. You certainly won't feel sick and guilty afterwards as eating the junk food!

ケールにも数種類あって、ファーマーズマーケットには
いつも3種類くらいが並びます。上の写真ですと、
真ん中の種類は、葉がヒラヒラしたタイプ。その左奥が
タスカンケールといって、葉が縮れたタイプ。味もそれぞれ
違うんです。

かのアンドリュー・ワイル博士のシグネチャー
レシピ「タスカンケールサラダ」は、我が家では毎日欠かせない
メニューのひとつ。切ったケールにオリーブオイルと、ニンニク
のみじん切りとパルメザンチーズ(粉状)、塩、胡椒であえて、
しばらく寝かせておきます。ケールがソフトになったら食べ頃。

安全な食品を手に入れることが困難になって来た時代に、
お家でできる簡単で栄養たっぷりの美味しいスナック。ジャンクフードの
ように食べた後の悲劇も無いし、最高です。

Friday, April 5, 2013

My Darling 私のダーリン♡

Today I'd like to share an episode of my husband. I found several gift cards of a famous
coffee chain store on his desk the other day, so I asked him what those were for. He said,
"I saw this homeless woman trying to buy a cup of coffee with a gift card, but denied
because there was no money left on the card. Obviously she must have found the card
somewhere. This made me decide to carry some gift cards so that I can give to homeless
people who want to have a cup of coffee or tea here and there..."

I was so surprised to hear this because I had no idea that he had been doing this. It's a small
act that won't change any big social problems of our society, but it is certainly a sweet act that
anyone can do every day... and he is actually doing it. Such a wonderful living example was
right here next to me. How about that!?

What a sweet person he is! But of course, he is the man I chose, indeed :)

今日はちょっとだけ私の旦那さんのお話。
この間、彼のデスクの上に、数枚のあるコーヒーチェーン店
のギフトカードがありました。なぜか尋ねると、
ダーリンはこう答えたんです。

「この間、コーヒー店の列に並んでいたら、あるホーム
レスの女性がギフトカードを使って一杯のコーヒーを
買おうとしていたんだ。でもカードにはお金が残って
いなくて断られたの。おそらくその女性はカードをどこかで
拾ったんだと思う。それを見て以来、いつもギフトカード
を持ち歩いていて、コーヒーや紅茶を飲みたがっている
ホームレスがいたらプレゼントしているんだ。」

彼がこんなことしているなんて全く知らなかったので、
ビックリしました。これは社会問題の解決にはならない
程小さなことだけれど、誰でもができるスイートな行動
だと思って感動した私です。

小さいことでも誰かのためにできることを実行する。

そんな生きたお手本が、こんなに身近にいたとは、、!
ダーリン、やっぱり優しい。私が選んだ人だけあるネ!へへへ

Monday, April 1, 2013

Peace Art Exhibition 2013 "Magic of Prayers"





"Peace Art Exhibition" started right after 9.11 in New York City, and now its 17th exhibition has been held at Yokohama Sozotoshi Center until April 02. It's showing 100 artists works from around the world, and my piece is "Magic of Prayers" (show above) that was the cover of my book, "The Little Black Box" (KK Bestsellers).
I hope my art will help the viewers feel peaceful in this crazy world with ongoing wars and misery that we all share today.

9.11同時多発テロの直後にニューヨークーで始まった
『ピースアート展』17回目が、横浜のヨコハマ創造都市
センターにて4月2日まで開催されています。世界の
百人のアーティストによる作品ポスター展で、私は
この「祈りの魔法」(『藤田理麻の小さな黒い箱』KK
ベストセラーズ)の表紙になった作品を提供しました。

毎日、悲しい事件や災害が続く世の中ですが、
この作品が一瞬でも人々の心の平和へつながれば
嬉しく思います。

Thursday, March 28, 2013

Cleansing Puja 厄払いのブージャ





I welcomed a Tibetan monk to my studio the other day with my signature chai. He had fled Tibet some years ago and now resides in the states.

The reason of his visit was to give me a personal puja. In my 20's I often went to see many psychics and astrologers. Since I grew up in a family who saw things in a scientific way I was never exposed to anything metaphysical growing up, so I became very curious about things that could not be explained with scientific formulas. However, during my 30's I realized that "Having psychics tell me about me" did not necessarily made me happier. So I just stopped going to see them completely.

Two years ago when my husband and I moved to Socal I met a renowned Tibetan astrologer. I had no particular problems at that time, so I decided to have my chart done by him. I thought that since I was not searching for any particular answers or outcome I would not be affected by his reading. Also, as a freelance artist I wanted to support another freelance individual in my new city. It was nothing more than a friendly gesture.

So he did my chart, and I had a reading.
Hum... The Tibetan astrologer told me a couple of things that bothered me.
I went to his office in a whimsical mood, and came home with a heavy heart.
I regretted that I had had a reading... (actually, I regretted a big time!)

There is a famous quote by Lord Buddha:
"Things will be solved if they are meant to be solved, and things won't
get solved if they are meant not to be solved. Therefore, to worry is an
useless action in either ways."

Then, why did I have my reading done? If "knowing" won't do any good
why bother? As my nature is to worry I again confirmed the fact that this is
not for me - psychic readings, astrology readings and all that stuff!!!

Two years have passed, and this reading was still bothering me, so when
I met this Tibetan monk I told him about my concern.
"Don't worry. I will do the puja for you," he told me.
I don't even know if this puja will work or not, but I swore myself to
let go of this heaviness in my heart and believe that I could do it
with the puja.

The cleansing puja was beautiful. I was not even sad or anything, but
tears began to roll down on my cheeks. I felt as if my heart was having
a fresh shower to wash away the old dirt.

For many centuries people have believed in and relied on astrology, and
I am sure that there are many significant elements and the certain truth in it.
Yet, I promised myself not to have another reading just because it does not
work for me. All I can do is to try to treasure every day, to thank,
to be kind, to eat healthy, to take care of the environment, to help others
and to be compassionate.

My teacher in India also said go me,
"Rima, all men have the ability to change their paths. Even though
the stars may indicate certain outcomes you have the ability to change
that. There is always a solution in life!"

先日、チベットはアムド地方からアメリカに亡命さ
れたチベット僧侶がアトリエに来てくださいました。
私の特製チャイを作ってお迎えしました。

来ていただいたのは、厄払いプージャをしていただく
ためです。実は私、20代の頃はよく占い師やサイキック、
過去や未来が「見える」人に見てもらったことがありました。
科学的に物事を観る家庭で育ったため、メタフィジカルなことに
興味を抱いたのです。でも、30代になって「色々と見て
もらっても、より幸せになるわけでも無い」という結論に
達し、一切やめていました。

2年前にNYから南カリフォルニアに来た時、近くに住んでいる
ある著名なチベット占星術師と出会い、久々に「見てもらう」
ことにしました。と言うのは、特別悩みも無かったし、何かに
すがりたい様な感情も無かったので、振り回される心配も
無いと思ったからです。それに同じ自由業の身として、
彼をサポートもしたいと思いました。

そして、見てもらった結果、、、。
やっぱり気になることを2つばかり言われました。
う~ん。気軽に行ったものの、帰り道の心は重く、、。苦笑
「やっぱり見てもらうべきじゃなかったなあ、、」と、ちょっぴり
後悔。(というか、かなり後悔!)

というのは、こんなブッダの有名な言葉があります。

「どうにかなることは、どうにかなる。どうにもならないものは
、何をしてももどうにもならない。だから、どちらにしろと、
心配することは無駄な行為なのだ。」

だったら、何もために見てもらうのだろう?
私は基本的に心配性なので、これは自分に適切でないと
改めて痛感したのでした、、。

あれから2年弱が経ちましたが、なんとなく心に
ひっかかっていることは変わりませんでした。
そんな時に、この僧侶と出会ったのです。彼に相談すると、
プージャをして下さるとおっしゃいます。

この儀式が本当に効果があるのか無いのかは別として、
自分の心の重い気持ちを払い落とすために、お願いしました。
これで吹っ切ると、自分で決めたのです。
そして、プージャは、それはそれは美しい儀式で、感動しました。
心が洗われるような感覚で、悲しくも何ともないのに涙が溢れ
出しました。

長い歴史上、星の動きや占いが人類の重要な一部であったことは
間違いありません。そこに何かしらの真実があることは確かだと思います。
でも、自分の性格上、色々と見てもらうことは一切しないことにしました。

毎日を大切にし、感謝の気持ちを忘れず、思いやりの心を忘れず、
体に良いものを採り、環境に良い行動をとり、少しでも社会のために
役立つことができるように心がけ、優しい気持ちで生きて行く努力
を続けたいと思います。

インドにいる私の恩師もおっしゃいました。
「リマ、人間は皆、自分の道(運命)を変えて行く力を備えている。
例え、星の動きがあることを意味していても、人間はそれを自分の
意志で変えて行くことができるのですよ。」









Copyright©Rima Fujita 2009 All rights reserved.